【よくある質問】市販のカラー剤で選ぶTONE(トーン)とは?白髪染編
2015年 09月 21日
こんにちは!最近白髪が爆増している店長ヒロトクです!
前回のエントリー『【よくある質問】市販のカラー剤で選ぶTONE(トーン)とは?』が
すごくアクセス数が多くて驚きました!
なので今回はまたまた興味本位で白髪染めバージョンとして各社調べてみました!
前回同様白髪染めもネーミングだけで、TONE(トーン)がバラバラなのか調べてみました・・・
☟
グレイカラー(白髪染め)はさすがにTONE(トーン)LEVEL(レベル)別に各種用意されていました!
まあおそらく使う人の白髪のパーセンテージがバラバラなので
各明るさが用意されているのですね〜
プロ用同様カラーチャートも似たような感じでしたね
これなら消費者の方も迷わず選べるはずです!
と、思って他のメーカー見てみたら
驚愕
☟
某有名メーカー(CMでもよく見る)もちろんプロ用も作っている会社です。
下の表よく見て下さい!
最初のチャートとの違いわかりますか?
そう!番号が逆!
普通(プロ用も含め)は番号が大きいほど明るい
そして番号が小さいほど暗い
のがカラーチャートのセオリーだと思ってましたが
上の表は真逆!
知らなかった〜(大爆)
例えばホームカラー常連の新規のお客様が来店されたとします。そこで3番で染めています。と言われたら
美容師側はそんな暗いので染めてるのになんでこんな明るいの〜なんて事にもなりかねません。
*基本カウンセリングをよくして髪の状態から推測するのでお客様の履歴を丸々鵜呑みして色を決める事はありません
または、時間がなくてホームカラーしたいんだけど○番で染めればいいの?と聞かれた場合
安易に答えたら大惨事になりかねません
怖いですね〜調べてみてよかったです!
やっぱりサロンで染めるのが楽だしキレイだし痛みにくい!
そして安心ですよね〜
✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂ ✂
電話で予約 03-3810-7266
JR上野東京ライン『尾久駅』徒歩2分 都電荒川線『あらかわ遊園地前』徒歩5分『小台』徒歩7分
JR山手線『田端駅』自転車で7分
アクセスマップ→Google Map
WESTの公式LINEアカウントでおともだち大募集!髪のお悩み相談や予約も出来ちゃいます!
(スマホ専用)
フォローお願いします☆
ぜひ「いいね!」お願いします☆
by westhairdesign
| 2015-09-21 07:00
| ヒロトク